2022年4月3日受難節第5主日
<教会学校>
聖書 マルコ福音書15章21−32節
説教 「ゴルゴタの丘で十字架につけられる」小友聡牧師
出席 幼小2、中高1、父母1、教師8
<主日礼拝>
聖書 マルコ福音書10章32−45節
讃美歌 16, 376, 448
交読詩編 22編20−32節
説教 「主イエスの使命」
出席 34名(子供1)
*礼拝後に役員会がありました。
*イースターカードへの記名をお願いします。
<説教要旨>
*主イエスは弟子たちに三度目の受難予告をした。しかし、今回も弟子たちは理解できなかった。しかし、
主イエスは具体的なことを語られた。死刑判決と復活についても語られた。それにもかかわらず、弟子たちはは理解できなかったのである。
*弟子たちは主イエスに政治的メシアを期待していたゆえに、受難予告を理解できなかったのだ。ヤコブとヨハネは主イエスが栄子の座に就く時、その右と左に座らせてほしいと願った。二人は能天気で自信もあった。他の弟子たちは腹を立てたが、彼らも同じ。主イエスを理解していないのである。
*しかし、主は無理解な弟子たちを呼び寄せてくださった。主イエスの使命を果たすためには、上に立つ者は僕とならねばならない。主イエスは私たちのために身代金となられた。使命とは、命を使うこと。主イエスは私たちのために命を捧げて下さったのである。
2022年04月03日
2022年4月3日主日礼拝
posted by nakamuracho at 14:10| Comment(0)
| 礼拝記録
この記事へのコメント
コメントを書く