2023年06月18日

2023年6月18日主日礼拝

2023年6月18日聖霊降臨節第4主日

<教会学校>
聖書  マタイ福音書7章7−11節
説教  「全能の父なる神」佐々木兄
出席  幼小4、中高5、父母4、教師6

<主日礼拝>
聖書   使徒言行録4章1−12節
讃美歌  28、168、514
交読詩編 52編
説教   「議会で証言する」小友絹代牧師
出席 28名(子供1)
*小友聡牧師は本日、狛江教会の主日礼拝に遣わされています。
*次週は創立記念礼拝です。説教者は小友聡牧師、聖書は使徒言行録8章26−38節
「ガザに下る道に行け」です。
*今週21日(水)午後2時より小澤姉宅家庭集会があります。また、24日(土)午後2:30より
讃美歌カフェがあります。
*5月21日のミニバザーの収益金は58,940円となりました。献品してくださった皆様に心から
感謝を申し上げます。
posted by nakamuracho at 19:47| Comment(0) | 礼拝記録

2023年06月11日

2023年6月11日主日礼拝

2023年6月11日聖霊降臨節第3主日

<教会学校>
聖書  ユダの手紙24−26節
説教  「国と力と栄とは限りなく汝のなればなり」土肥姉
出席  幼小4、中高3、父母4、教師8

<主日礼拝>
聖書   使徒言行録2章37−47節
讃美歌 66, 381, 385
交読詩編 116編
説教   「与えられた約束」
出席   25名(子供0)
*礼拝後に教会学校教師会がありました。
*今週14日(水)午前10:30より聖書研究祈祷会があります。

<説教要旨>
*ペンテコステの日、ペトロが語った説教を聞いて、人々は心を動かされました。「私たちは何をすべきか」
と問う人々に、ペトロは悔い改めて洗礼を受けよ、そうすれば聖霊の賜物を受けると答えました。これによっ
てその日、3000人が洗礼を受けたと記されています。
*注目したいのは、洗礼を受けて救われた者が「聖霊の賜物」を受けると言われていること。聖霊の賜物とは
何でしょうか。異言を語るとか未来を予告するとか、霊的な現象や体験を指していると理解する人がいるかもしれない。しかし、聖霊を受けた人々はキリストの証人となりました。教会生活をしながら、それぞれの仕方で
キリストを証する歩みをしました。そのことが「聖霊の賜物を受ける」と語られているのではないでしょうか。
*Eテレで加賀乙彦さんのインタビューが再放送されました。58歳で洗礼を受けた加賀さんは、洗礼を受けて
からキリストのようになりたくて、黙っていられなかったと言います。阪神大震災が起こった時も、被災者の
ために何かできないかと考え、精神科医として被災者の心のケアをしようと名乗りを上げたそうです。洗礼を
受けてから、何かしないではいられなかった。加賀さんにしかできないことを加賀さんはなさった。聖霊の賜
物を受けるとはそういうことではないでしょうか。
*今日の御言葉は私たちプロテスタント教会の福音理解に繋がる。私たちの福音理解は、与えられた恵みに応
えてて生きるということです。キリストによって罪赦され救われたのだから、その恵みに応えて生きる。いつでも感謝し、それぞれの信仰の決断に従って、主体的にキリスト者として生きるのです。今週も、共に与えられた
恵みに応えて生きよう。


posted by nakamuracho at 13:39| Comment(0) | 礼拝記録

2023年06月04日

2023年6月4日主日礼拝

2023年6月4日聖霊降臨節第2主日

<教会学校>
聖書  ヨハネ福音書16章25−33節
説教  「われらを試みにあわせず、悪より救い出したまえ」藤川姉
出席  幼小3、中高2、父母3、教師9

<主日礼拝>
聖書   使徒言行録2章22−36節
讃美歌  179、194、500
交読詩編 97編
説教   「教会使命」
出席   43名(子供1)
*礼拝において高井姉の転会式をいたしました。
*礼拝後に定例役員会がありました。
*次週の礼拝は、使徒言行録2章37−47節「与えられた約束」。説教者は小友聡牧師。

<説教要旨>
*ペンテコステの日、集まっていた弟子たちの群れに聖霊が降り、一斉に「神の偉大な業」を語り出した。
これが教会の誕生である。このとき、ペトロが人々に説教をした。その説教は、イエスキリストについての
証言であり、またペンテコステの出来事の意味を説明する内容であった。
*このペトロの説教において重要なのは、「イエスは、約束された聖霊を御父から受けて注いだ」という33
節の言葉である。これは、イエスが父なる神から受けた聖霊をイエス自身が注いだということであって、こ
れによって、父・子・聖霊なる神がただ一人の神であることを私たちに教えている。ペンテコステにおいて
聖霊が降って教会が誕生したのは、神の御計画の実現であったことが分かる。
*このことで、教会の使命ということが見えて来る。1章8節で主イエスは「聖霊が降ると、あなた方は力を
受け、地の果てまで私の証人となる」と言われた。これがペンテコステで成就したのであり、その教会に繋
がる私たちは「キリストの証人」として生きることが使命なのである。教会は「呼び集められた群れ」とい
う意味である。キリストに呼び集められ、キリストの証人として生きることが私たちの使命である。
*今日は礼拝において転会式を行った。高井姉はキリストから「私の証人として生きよ」と呼びかけられ、
この教会でキリスト者として生きることを決断された。転会式はある意味で第二の洗礼式である。教会の洗礼
式では白い衣を纏って洗礼を受ける。死に装束でもある。私たちはキリストの死を身にまとって生きる。キリ
スト者として、キリストの証人として生きるということは絶えず、死に向き合うということ。だから、私たち
は死を恐れない。キリストの証人となれ、と私たちは呼びかけれ集められた。この教会で共に使命を果たそう。





posted by nakamuracho at 15:21| Comment(0) | 礼拝記録